文京区看護職交流会とは

地域には、行政・病院・診療所・福祉施設・教育機関・訪問看護ステーションなど様々な場所で看護職が活躍しています。職域を超えて、少しだけ重なる部分を作っていければ、地域を看護の視点から支える事ができるのではないか、との想いから活動を開始しています。現在は「地域で生きるを支える」を目標にして、医療関係者だけでなく、介護職・福祉職の皆さんとの交流を図っています。現場から地域包括ケアシステムを考え実践する活動を目指しています。
代表 訪問看護ステーションけせら 阿部智子

文京区看護職交流会とは
文京区看護職交流会とは
文京区看護職交流会とは

開催のお知らせ

2018.11 母子を支える看護職の集い

男女平等センター A研修室

文京区看護職交流会の活動報告

活動報告

文京区看護職交流会は、平成26年に準備会を立ち上げ、訪問看護師、行政保健師、大学病院の退院支援看護師、診療所の看護師が定期的に集まり企画運営されています。年に3回の研修会や講演会、事例検討会を開催し、参加した看護師が日頃の業務に戻ったときから役に立つようなきっかけの場を提供しております。

お問合せ

文京区看護職交流会へのお問合せ、
交流会への参加申込みはこちらまで